【ドアクローザー交換】RYOBI(リョービ)P-83/ 志木ニュータウン

玄関ドア上部にある【ドアクローザー】はドアの開閉スピードを調節する役割りを持った部品です。
老朽化したドアクローザーはドアの開閉スピードの調節が出来ずドアが勢いよく閉まってしまい危険ですし、ドアが「バタン!バタン!」と閉まるため、騒音の原因にもなってしまいます。
特に小さいお子様がいらっしゃるご家庭では、お子様のお怪我の原因にもなりかねませんので、10年以上使用しているドアクローザーは新しいものに交換をお勧めしております♪
【キングリペア】では、志木ニュータウン内のドアクローザー交換作業をお引受けしております♪
今回は、35年以上使用したRYOBI(リョービ)製のP-83ドアクローザーをMIWA LOCK(ミワロック)製の万能型ドアクローザーM-613LS2に交換します
このドアクローザーは志木ニュータウン内の中弐、中参、南壱、南弐のエレベーターのある棟に設置されているモデルです。
▼オイル漏れが酷く、ドアの開閉スピードの調節が全く出来ない状態でした
このままでは危険を伴うため交換になります
▼【ブラケットの状態】
酷くなるとネジが効いていなかったり抜け落ちてグラグラするようになってしまいます
このブラケットも3本中、2本はネジが効いていましたが、1本は空回りしてネジが入っているだけの状態でした
30年以上前のモデルのため、ブラケットを支えるネジが3本です。ここには負担がかかるため、現在の同型モデルでは4本ネジに変更されています
▼ドアクローザー本体の取り外し
▼全て取り外しました
まず、ネジ穴に問題のあったブラケットから取り付けしていきます♪
ミワロックの万能型ドアクローザーならブラケットが広く、ネジのベース穴がたくさん設けてありますので、広がって変形してしまったネジ穴は使わずに、その他のネジ穴を使います。
今回は元々のネジ穴を再度タップ加工し、さらに両サイドの3本ずつ合計6本をドア枠に新規タップ加工を行い、ネジで固定しています
▼本体ベース板をネジで固定
▼ドアクローザー本体設置後、リンク棒の長さを適切に調整して、アームとリンク棒を連結させます
▼完成!
マンションドアに使用するドアクローザーですので「ストップなし」の設定にしています
交換後はドアがゆっくり優しく静かに閉まります♪
志木ニュータウン向けのサービスですので、料金はお問い合わせ下さい↓
☎︎048-474-6166 キングリペアまでお願いします
★志木ニュータウン内 中弐/中参/南壱/南弐のエレベーターのない棟のドアクローザー交換はこちらをご覧下さい↓
http://king-6166.com/2018/05/03/door-closer-newstar-p5002/
ドアクローザー交換の事なら埼玉県志木市館2-7-6 東武東上線 柳瀬川駅前ぺあもーる商店街中央広場【キングリペア】にお任せ下さい♪
お車でお越しの際は浦所バイパス「志木ニュータウン入口」の信号を柳瀬川駅方面に曲がっていただき、駐車場は駅前周辺施設と共同の「ペアクレセント地下駐車場」をご利用ください♪
1,000円以上のお会計で2時間まで無料になりますので、発券機から出る黄色い駐車券をご注文時にご提示下さい▼
▼店舗詳細情報、駐車場MAP、各種料金などはホームページをご覧下さい♪